
docomo NEXT series
AQUOS PHONE ZETA SH-02E

世界初!(※1)省エネパワーと
高画質を実現した
新世代ディスプレイIGZO搭載スマートフォン
◆カラーラインナップ◆

RED
WHITE
BLUE
◆主な特長◆
1.手のひらに美しい大画面!4.9インチ新世代ディスプレイ搭載&大容量2320mAh電池
○「快適,Smart 2days」 二日間(※2)使える長時間使用
圧倒的な省エネ性能で電池消費を低減し,さらに高い光透過率で画面が美しい新世代ディスプレイ「IGZO」と2320mAhの大容量バッテリー搭載により,もう電池を気にしなくても安心して使える!
○スムーズなタッチ操作と「ペン入力」が可能に
大画面4.9インチの高解像ディスプレイとタッチパネルの認識精度・応答性を高めた「IGZO」の特性を活かすペン入力に対応.
○大画面なのに持ちやすい
液晶周りの額縁をスリム化し,4.9インチの大画面ながら幅約68mmを実現.さらにスマートフォン下部の角をカットしたデザインなので手当たりが良く,画面の端まで指が届きやすい.
2.「キレイ」「ブレない」「サッと起動」光学手ブレ補正つき1630万画素の高性能カメラ
○チャンスをすばやく,美しく捉える
デジカメ並みの画素数を誇る高性能1630万画素カメラ搭載でキレイに撮影&16倍ズームで遠くの風景も迫力ある画像で残せる.
○「音声シャッター」で,より効果的に手ブレ防止
画質劣化が少なく,手ブレ補正効果が高い光学式手ブレ補正採用で歩きながらの撮影でもブレない!さらに電子式の手ブレ軽減による補完&音声でシャッターを押すことができるので,強力な手ブレ防止が可能に!
○暗いシーンでもクリアに美しく
裏面照射型センサー&画像処理エンジン「ProPix」の組み合わせにより,夜景や暗い室内でもノイズが少ないクリアな写真が簡単に撮影できる.
3.圧倒的パフォーマンスと省エネ性の1.5GHzクアッドコアCPU&充実のUI
○スピーディな使い心地を実現
1.5GHzクアッドコアCPUを搭載.4つのコア2つのメモリでストレスフリーの圧倒的
なパフォーマンスを実現し,さらにそれぞれのコアを細かく制御することで処理負荷を軽減し,消費電力を低減できる省エネ設計.
○指先や声で操る,先進のオペレーション
スマートフォンを指でトントンと叩くと音声認識モードに切替え.音声で画面OFFからロック解除・アプリ起動・カメラのシャッター操作など多様な操作ができるから,手袋をしていたり,手が離せない時でも簡単にスマートフォンを操作できる新しいスマートフォンの使い方.
○充実機能で毎日の使いやすさをアップ
パネル面の振動で音声を直接耳に伝える「パネルレシーバー」(※3)を搭載.パネル表面全てがレシーバー化するので耳を当てる位置を気にする必要がありません.
◆主な仕様◆
寸法
約135mm×68mm×9.8mm(最厚部:約10.9mm)(高さ×幅×厚さ)
質量
約152g(電池パック装着時)
ディスプレイ部
約4.9インチ 約1,678万色 IGZO(720×1280ドット HD)
カメラ部
外側カメラ:有効画素数 約1630万画素(記録画素数 約1590万画素) CMOS
内側カメラ:有効画素数 約120万画素(記録画素数 約120万画素) CMOS

(※1)2012年10月11日現在
(※2)一般的に想定されるスマートフォンの利用(メールの送受信,アプリの利用など)があった場合の電池の持ち時間です(シャープ調べ).また,実際の利用状況(連続通話や動画を大量にダウンロードした場合など)によってはそれを下回る場合があります.
(※3)パネルレシーバーは,人によって聞き取りやすさが異なる場合があります.
* iモードには対応しておりません.spモードでiモードのメールアドレスが使用できます.
* 掲載内容はAndroid(TM) 4.0バージョンの内容となります.
* 開発中につき,仕様やデザイン,画面,機能名称等は,販売時に変更になる場合があります.
* 商品写真等に関しては,実物と若干異なる場合がありますのでご了承ください.
* 掲載の商品の仕様・性能は,予告なしに変更する場合がありますのでご了承ください.
* 掲載の画面,LEDの点灯状態はハメコミ合成であり,イメージです.実物と若干異なる場合がありますのでご了承ください.
* 「Xi/クロッシィ」「spモード」「iモード/アイモード」および,「Xi」ロゴはNTTドコモの商標または登録商標です.
* 「AQUOS PHONE」「AQUOS」「アクオス」「IGZO」「ZETA」および「AQUOS PHONE」ロゴ,「IGZO」ロゴ,「ZETA」ロゴはシャープ株式会社の商標または登録商標です.
* 掲載されている会社名,商品名は,各社の商標または登録商標です.

詳しくはお近くの販売店でご確認ください

←戻る